rimonadeの日記

子育て支援ブログ、時短家事、ニュースの感想などつれづれ日記。レックリングハウゼン病の情報提供もしてます。

2019-01-01から1年間の記事一覧

チャイルドシート バカだった

アップリカやコンビなの有名メーカーのチャイルドシートを買っていれば、安全だと思っていた。 私ってとってもバカ。。 独立行政法人自動車事故対策機構が、チャイルドシートの安全性についてテストを行い、その結果ホームページで公開している。 その結果を…

赤子の寝顔

赤子の寝顔を眺めながらの、読書。 読書と赤子を交互に繰り返す。 夜泣きに付き合って夜中はうんざりとした気持ちになったけど、朝の穏やかな赤子の寝顔を見ると、かわいいなと思う。 読書で想像の世界へ気持ちを飛ばしてわくわくし、赤子の寝顔で身近な幸せ…

着床前診断

着床前診断とは、体外受精させた受精卵に特定の病気にかかる遺伝子や染色体の異常がないかを調べる検査。 現在、日本においては、ほとんど認められていない。 成人までに死ぬ重篤な病気の遺伝子を親が持っている場合に限り、算段を認めて来た。 一体、誰が認…

ナチュラルムーン

以前は布ナプキンを使っていたが、数年前に良い商品を見つけたのでこちらに乗り換えた。 布ナプキンの魅力は、むれない事であるが、メンテナンスが面倒なことと、漏れることがあるのでやめてしまった。 ナチュラルムーンは、天然コットンを使ったナプキンで…

子供との接し方を学ぶ

3歳児と0歳児の子育てをしている。 発達障害に関する本を図書館で借りて、何気なく読んだ。 発達障害の子ではなくても、とても役に立つ情報が満載だった。発達障害の子に接するように親が行動すれば、子供にとって分かりやすいと思う。 例えば 1 言葉がわか…

赤ちゃんの夜泣き

0歳時の子育てをしている。 最近は夜泣きがひどくて、精神的にも体力的にもしんどいなと感じることがある。 自身の頭を整理するために、夜泣き対策と今後の展望についてまとめてみた。 夜泣き対策 赤ちゃんの体内時計を24時間に整えることを目標に、 1 朝遅…

英国BBC放送、韓国外務大臣インタビュー

英国BBC放送にて韓国の外務大臣がインタビューを受けていた動画の翻訳が、ニコニコ動画放映されていた。 なかなか見ごたえがあった。 日本人が書く、世界から見た日韓関係についての記事は偏りがあると思っていたので、イギリス人の視点を確認できて興味深か…

犬猫の殺処分を減らす

犬猫の殺処分減らすためには、現在の日本のシステムを変えればいいと思う。 システムを変えるためには、税制を変えるのが効果的だ。 参考にしたいのは、欧米。 犬猫を買いたい場合には、ペットショップで買うのではなく、保護施設から譲り受けることが多い。…

N国党のよいところ

N国党は斬新な政党である。 どのような点が斬新であるか、それは、主張がただ一つであること。 すなわち、 NHKの公共放送にスクランブルをかけることのみを主張し、他の課題に取り組まないことについて明言している。 ちなみにスクランブルをかけることによ…

学校教育で教えること

家庭が機能不全になっていると、衣食住など基本的なことを子供が学べない場合がある。学校教育の中で、より実践的に教えることが望ましいと思う。 例えば料理 家庭科の時間は、常に料理を教えてもいい。 栄養バランスなど座学も必要であるが、基本的にはご飯…

産後うつ 改名

産後うつと言う名前を変えた方が良い。「うつ」と言われると私はならないはずと思い、なかなか病院を受診し難い。 例えば、「産後睡眠不足性不安定症」。 産後、多くのお母さんは睡眠不足に陥る。夜に寝れない分を昼寝で補えばいいという考え方もあると思う…

時短 お風呂掃除

お風呂掃除の時短ワザ 1 家族の最後にお風呂に入った人が、湯船のお湯を抜いたあとに、お風呂用洗剤を浴槽にふりかける。 2 着替えている間、5分ほど放置。 3 風呂場から出て行く前に、水のシャワーで洗剤を流す。 これだけで、浴槽はきれいに保たれる。風呂…

国会放送ダイジェスト版

NHKで国会放送が放映されている。 なかなか興味深い。しかし視聴するには冗長すぎて、時間がかかる。 あれでは視聴率も伸びないだろう。 そこでNHKさんに提案。 国会放送の面白いシーンをまとめたダイジェスト版を作ってはいかがか? NHKが立場上、作りにくい…

なぜサブウェイがおいしいのに流行らない?

SUBWAY と言うサンドウィッチのファーストフード店がある。 野菜たっぷりでかなりおいしいと思う。具材の種類も豊富だし、ソースも多彩。私の中では評価がかなり高い。 しかし、世間的にははやっているとは言えない。 なぜサブウェイはおいしいのに流行らな…

ブラックボランティア

ブラックボランティアと言う本を読んだ。 東京オリンピックのボランティア募集に対する批判が主な内容。 制服と食事のみの支給であり、日当や宿泊費及び交通費の支給は無い。 オリンピックにはスポンサーがつき、莫大な利益が組織委員会に入る。 したがって…

オニババ化する女たち

オニババ化する女たちという本を読んだ。タイトルは衝撃的だが、内容はいたって魅力的。女性が女性として生きようと勧める本。 この本を読んで思った事。 妊娠、出産はとても辛い体験だったけどやはり喜びだった。 切迫早産で長い入院生活のせいで、辛い記憶…

絵本おすすめ【3歳から5歳】

子供は絵本が大好き。 でも絵本には当たり外れがある。できれば良い絵本を買いたいなと思う。 毎月1080円で絵本が届くブッククラブコースと言うものがある。ここでオススメされている絵本は、どれも子供に好評だった。季節に合わせた絵本が届くのも嬉しい。 …

笑える漫画【育児】

育児中は疲れたり眠れなかったりして、何かとストレスが溜まる。 そんなときには笑ってストレス発散をするのをお勧めしたい。 本を読む時間がない時にも気軽に読める漫画を紹介する。 ママはテンパリスト 鉄板の育児漫画。ゲラゲラ笑える。一巻が最高に面白…

脱水症状

熱中症、発熱や下痢、嘔吐になると、水分と電解質が失われる。水分と電解質を補給するため、症状が重い場合には点滴を受ける。軽度から中道の場合には傾向保水液を利用する。脱水症は誰でも起こりうる。特に子供や高齢者の方には注意が必要。 経口補水液 傾…

食中毒(細菌性腸炎)

夏に発生する食中毒。 細菌に汚染された食品や調理器具や調理する人の手から感染して起こる急性の腸炎である。主に生の肉や魚などについた細菌や鮮度の落ちた食品が原因。 予防法 1 肉や卵は加熱してから食べる 2 生肉を調理した包丁やまな板をそのまま使っ…

ノロウィルス

ノロウィルスになると、激しい嘔吐と下痢を伴う。最初の発端は家庭内での感染による場合が多い。子供や高齢者には容易に感染する。家庭内での注意が必要。 予防 最も重要な予防方法は手洗い。帰宅時と食事前には流水と石鹸を使い手洗いを行う。 貝類はノロウ…

鼻のかみ方

正しく鼻をかまないと、思わぬダメージが生じる。 だめな鼻のかみ方 両方の鼻を一緒にかむと鼻と喉の間の空間の圧力が急に上がり、鼻腔から耳につながる耳管が開く。開いた耳管からウィルスや細菌の入った粘液が耳に入っていき、急性中耳炎を起こす。特に子…

クループ咳(ケンケン咳)

風邪をひいたときに、夜間、犬が吠えるような跡やオットセイの鳴き声のような咳をすることがある。結構苦しい咳。ときには入院もする。このような咳を総称してクループという。症状始めは発熱や喉の痛みを伴った風邪のような咳が出ることがほとんど。次第に…

中耳炎(急性中耳炎)

鼓膜の奥(中地)に細菌が感染し、海が溜まる病気。 喉や鼻と耳は耳管という通路でつながっていて、風邪の時に喉や鼻に感染した細菌が耳に移り中耳炎になることがある。子供は耳管が短いため、中耳炎になりやすい。 症状 耳を痛がり、熱が出る。小さい子供はぐ…

夏の風邪

乳幼児は保育園等で集団生活を送るようになり、感染症起こすことが多くなる。夏場の風についてまとめてみた。 ヘルパンギーナ コクサッキーウィルス、エコーウィルスが原因。5歳以下に多く、突然の発熱や喉の奥の水泡が特徴。高い熱は2 、3日位で下がるが、…

便秘【幼児編】

毎日決まった時間にうんちをする習慣をつける事はとても大切である。また、食事の内容にも気をつけて便秘にならないようにする。乳児に比べて便秘の原因にはいろいろな要因が出てくる。 便秘の原因になる食事 柔らかいもの、肉類、脂肪類が多い食事。これら…

便秘【乳児編】

症状 便秘とは、便の中の水分が少なくなり便が硬くなって出にくくなっている状態を言う。便が2から3日でないと便秘ではと心配になるが、まとめてたくさん便が出て、体重も順調に増えていれば便秘と考えなくても良い。 母乳 便秘がある場合には、体重の増えが…

下痢のときの食べ物【幼児編】

水のような便のとき 水分を中心に食べさせる。 アクアライト、アクアサーナ、番茶、野菜スープ、味噌汁、重湯、りんごのすりおろしなど ドロドロの便のとき ドロドロの食べ物を食べさせる。 豆腐、パン粥、ベビーせんべい、うえはす、バナナの裏ごし、にんじ…

下痢のときの食べ物【乳児編】

母乳の場合 母乳はそのまま続けても構わない。授乳を短時間で切り上げて、回数を多くするようにする。 下痢が良くなってきたら、いつも通り欲しがるだけ飲ませて良い。 ミルクの場合 ミルクを少量ずつ、回数を多くする。またはラクトレス、ボンラクトなどの…

口内炎のときの食事

口の中に口内炎ができると食べ物がしみて痛く、お腹が空いているのに食べることを嫌がる。 栄養価が高く腹持ちが良いもの、薄味でつるんとしたもの、冷たいものなどを作って食べさせること。熱いものや塩分が多いものはNG。 刺激物を避け、薄味にする 口当た…