rimonadeの日記

子育て支援ブログ、時短家事、ニュースの感想などつれづれ日記。レックリングハウゼン病の情報提供もしてます。

保育園選び

子供が長期間お世話になるので、ぜひ良い保育園を選びたいと思って気合を入れて選んだ。

 

保育園選びの流れについて記載する。

 

なお、スケジュールは大体こんな感じ。

10月にオープン保育週間で保育園を訪問、11月に自治体へ申し込み、翌年 2月に自治体から入所の可否の連絡があり、4月に保育園へ入所。

(スケジュールは自治体によって前後する) 

 

1  自分が「良い」保育園と思うポイントについて考える。

 

例えば私の場合は、

学習ではなく遊びが多いこと、先生間のコミニケーションが取れており雰囲気が良いこと、園庭が広いこと、周囲の散歩コースが充実していること。

 

 

 2   オープン保育に行く

保育園を予約なしで訪問できるオープン保育週間を利用して、保育園を訪問する。

その際には、1で考えたポイントについて観察し、それぞれのポイントについて点数をつける。

 5カ所くらい保育園を回っていると、何が何だか分からなくなるので、必ず点数化しておく。

先生間のコミニケーションの様子など1回見に行っただけではわからないと思うだろうが、観察していれば意外にわかる。要はここを観察しようと前もってイメトレすることが大事。

 

 3  申込書を書く前に情報収集

待機児童になりたくないので、保育園の人気度について情報収集する。

 

具体的には、自治体の子育て担当課に行って担当者に聞く。お母さん方が集まる子育てセンターに行って情報収集。

主に前者の情報が役に立った。

 

人気のない保育園を第一希望に書いていると、保育園に受かりやすい。

 

なお人気がない理由は

学習時間がない、泥んこ遊びをしているので洗濯物が多い、保護者の集まりが多くて面倒

といった理由だった。

これなら安心。むしろ望むところだ 笑

 

⭐️⭐️⭐️

そんなこんなで、希望の保育園に入れた。ラッキーだった。

 

私は多くの保護者と思考が違うおかげで、希望の保育園に入れただけだと思うが、それぞれの保護者がどういった保育園を望むのかについて、よく考えてみるのは大事だと思う。

 

子供が 1日8時間、約5年間通う保育園なので、よく考えて慎重に選びたいところである。